やる気を無くした受験生とやる気はあるけど成績(偏差値)が伸びない受験生
- 2013年09月20日
- カテゴリ:未分類
受験生で成績が伸びない人には少なくとも2つのパターンがあります。
1つはやる気がなく、勉強していないので成績が上がらないパターン、もう1つは一生懸命勉強しているのに、成績が上がらないパターンです。
前者はやる気はともかく、まずは勉強を始めることが解決策になるでしょう。
浪人生では後者のパターンの人も多いです。そのため、勉強しているのに、結局現役と同じ大学に入るはめになる人や、現役時代よりもレベルの低い大学に入るケースもあります。
浪人生が成績(偏差値)が伸びない理由は明白です。勉強のやり方と精神的な面の両方が関係しています。その点に気づいて対策した私は、偏差値が無限に伸び続け、東京大学に楽勝で合格できました。すぐに気づきそうなものですが、私がそれに気づくには1年以上の研究が必要でした。その方法を使うことで誰でも飛躍的に成績を伸ばせます。
その方法はこちらに書いてあります。
浪人生は秋から成績が落ち始める人も多いです。もし、順調に偏差値が上がっていないようなら以下の教材を使用することをお勧めします。人生が変わると思いますので。