夏休みも終わり 宿題は終わりましたか?
- 2015年08月31日
- カテゴリ:未分類
夏休みの宿題は順調に終わりましたか?
予想外に進んでいない人も多いのではないかと思います。
9月の最初の授業まで、という宿題もあるでしょうが、そういうのこそ早目に片付けてもっと生産的な遊びや体験をすべきだと思います。
ともかく、早め早めにやっておくことをお勧めします。何が起こるかわかりませんから。
多少アクシデントがあって、遅れたとしても、計画に余裕があれば、リカバー(挽回)できますが、ぎりぎりの計画だと、ちょっと病気になった、親戚が亡くなったなどのイベントがあると、大幅に遅れてしまいます。
結局、段取りはある程度の余裕を持たせてやるのが常識です。
さらには、予想される障害も考えて、あらかじめその対応も決めておくとさらによいです。
これはプロジェクト・マネジメントという手法では通常使われています。つまり、あらゆるリスク要因を書き出し、それらに対する対策を立てておくわけです。
例えば、夏休みにケガをして3週間入院した、という場合にどうするか?ということも考えておく、というわけです。
心配性(パラノイア)とも見えますが、このようなリスク予測は非常に重要です。
入試の受験対策でもこのプロジェクトマネジメント手法は使えます。