青チャートを読む数学の勉強法

和田秀樹氏は、数学の参考書は5分考えてわからなかったら答えを見る、という勉強法を勧めています。

いわく、数学は暗記だ、と。

それはある意味正しいです。例えば、2次関数、三角関数や対数の意味を覚えていなければ話になりません。暗記は必須です。公式も暗記しておかないと毎回導き出していたら時間が足りません。

そういう意味で、覚えるべきところは覚える必要があります。それが数学は暗記科目だと言われる理由の1つです。

そのために、数学の参考書を読むことが必要な場合もあります。しかし、それだけではありません。

参考書の解答の流れを理解し、記憶して行きます。この解答のパターン(筋道)を暗記することも必須です。

英語の場合は丸暗記で全く問題ないです。言葉ですから、きちんと体系的に作り上げられたものではなく、人が偶然に作った場合もあるので、なぜこうなっているか?と考えるだけ無駄な場合も多いです。

しかしながら、数学は違います。数学は公理から導き出される論理的なものですから、その論理を理解したうえで記憶する必要があります。

理解の無い暗記は数学では使えません。

そういう意味で、数学の参考書を読む場合は理解することを中心にするのがよいです。

解答の流れを一つ一つ追いながら、わかってないステップがないかを確認して行きます。

そしてもしわからない部分があれば先生に聞く等して、完全に理解するようにします。それを繰り返していけば数学が得意になるでしょう。

数学が得意になる勉強法

コメントを残す

ページトップへ